体脂肪を1Kg減らすのに必要なカロリーは‼️
脂肪1gは約9kcalのエネルギーを蓄えています。
単純計算すると脂肪1kg=1000g=約9,000kcalとなります💦
実際には脂肪を燃焼する過程で水分やタンパク質も消費されるのにエネルギーが使われます。
結果として体脂肪1kgを減らすためには約7,200kcalの消費が必要とされています🏋️
ダイエット中の方であれば「体脂肪を効率的に減らしたい」「脂肪燃焼に必要な消費カロリーが知りたい」と思ったことはありませんか?
体脂肪1kgを減らすためには、約7,200kcalのカロリー消費が必要です。 ただし、これはあくまでも目安であり、個人差があります‼️
まず! 自分に合った摂取カロリーを設定する
適切な摂取カロリーは、基礎代謝量と活動代謝量を合計した値から体脂肪を減らしたい量に応じて調整します。 体組成などにもよりますが、まずは成人男性であれば1600〜1800kcal、成人女性なら1200〜1400kcalを1日の目標摂取カロリーに設定してみてください。
PFCバランスを意識する
PFCバランスとはタンパク質、脂質、炭水化物の三大栄養素の摂取バランスのことです。体脂肪を減らすためには、タンパク質をしっかり摂取し、脂質を控えめに、炭水化物は適切な量を摂取することが大切です。
タンパク質
タンパク質は筋肉の材料となる栄養素です。筋肉量が増えると基礎代謝量も上がるため、タンパク質をしっかり摂取することで体脂肪を減らしやすくなります。 ご自身の体重(kg)あたり1.5〜2g/日 を目安としてください。
脂質
脂質はエネルギー源として重要な役割を果たしますが、摂り過ぎると体脂肪として蓄積されます。 1日あたりの摂取カロリーの20~25%程度 に抑えてくださいね。
炭水化物
炭水化物は、体内のエネルギー源として重要です。しかし、摂り過ぎると体脂肪として蓄積されます🥩 1日の総摂取カロリーの50~60%程度 でお食事しましょう。
では【食事の例】です‼️
目標摂取カロリーやPFCバランスがわかったら、具体的な1日のメニューを組み立てましょう。 1日の食事例 朝食 オートミール ギリシャヨーグルト フルーツ はちみつ 昼食 鶏むね肉のソテー 野菜サラダ 玄米ごはん 夕食 鮭の塩焼き 野菜炒め 豆腐とわかめの味噌汁 ごはん 上記は一例です。摂取量や摂取カロリー・栄養バランスは体重や身長で変わります。ご自身に合わせて調整してみて下さい☺️
次回はトレーニングについての消費の仕方についてご紹介していきたいと思いますので、お楽しみに😆👍
#トレーニングは万能薬 #トレーニングは元気の源 #フィットネスが世界を変える #フィットネス維新 #ジム #トレーニング #ワークアウト #筋トレ #フィットネス #ボディメイク #加圧トレーニング #ダイエット #アンチエイジング #美容 #美尻 #ヒップアップ #用賀 #世田谷 #砧公園 #馬事公苑 #マンツーマン #トータルビューティー#内側から綺麗 #食事管理 #遺伝子検査 #グループ #セミパーソナル #デトックス
〜パーソナル&加圧 STUDIO 春 FITNESS〜
03-3707-1710
HP→http://www.studio-haru-fitness.jp
初めての方は
スタジオ紹介&行き方です♪
お車でお越しの方は
コインパーキングの紹介です。
公式LINEはこちら↓
コメントを残す