日々の生活の隙間に宅トレを取り入れよう!

用賀のパーソナル、加圧トレーニングはSTUDIO 春 FITNESS

皆さんこんにちは!今回は宅トレについて紹介します。

家でできるトレーニングにはさまざまな種類がありますが、目的に応じて適したものを選ぶのが大切です。

以下に、おすすめのトレーニングとその重要性を紹介します。

1. 筋力トレーニング(自重トレーニング)

重要性: 筋力をつけることで基礎代謝が向上し、太りにくくなります。また、体を引き締める効果もあります。

おすすめ種目:

• スクワット(下半身強化・代謝アップ)

• 腕立て伏せ(プッシュアップ)(胸・肩・腕の筋力強化)

• 腹筋(クランチ・プランク)(体幹強化・姿勢改善)

• バックエクステンション(背筋運動)(姿勢改善・腰痛予防)

2. 有酸素運動

重要性: 心肺機能を向上させ、脂肪燃焼を促進します。

おすすめ種目:

• ジャンピングジャック(全身運動で脂肪燃焼効果)

• バーピー(瞬発力・持久力向上)

• マウンテンクライマー(体幹+有酸素運動で脂肪燃焼)

• その場ランニング(手軽にできる有酸素運動)

3. 柔軟・ストレッチ

重要性: 柔軟性を高め、ケガの予防や姿勢改善に役立ちます。リラックス効果もあり、睡眠の質向上にもつながります。

おすすめ種目:

• 前屈ストレッチ(ハムストリング・腰の柔軟性向上)

• 開脚ストレッチ(股関節を柔らかくする)

• 肩甲骨ストレッチ(肩こり解消)

• ヨガポーズ(ダウンドッグ・キャット&カウ)(全身のバランス調整)

4. 体幹トレーニング

重要性: 体幹を鍛えることで姿勢が改善し、スポーツのパフォーマンス向上や腰痛予防にもなります。

おすすめ種目:

• プランク(腹筋・背筋・体幹の強化)

• サイドプランク(横腹の引き締め・体幹強化)

• ヒップリフト(ブリッジ)(お尻・腰回りの強化)

家トレを継続するコツ

1. 目標を決める(例: 1ヶ月でウエスト-2cm)

2. 短時間でOK(1回10~15分でも続けることが大事)

3. ルーティン化(朝・夜など習慣にする)

4. 音楽や動画を活用(楽しくできる環境をつくる)

5. 記録をつける(モチベーション維持につながる)

自宅でも十分効果的なトレーニングが可能です。自分の目的に合ったメニューを選び、無理なく続けることが大切です!

〜パーソナル&加圧 STUDIO 春 FITNESS〜

HP→http://www.studio-haru-fitness.jp

初めての方は
http://studio-haru-fitness.jp/blog/2017/02/19/当スタジオへの行き方/
スタジオ紹介&行き方です♪

お車でお越しの方は
http://studio-haru-fitness.jp/blog/2019/10/24/スタジオの近くにはコインパーキングがたくさん/
コインパーキングの紹介です。

公式LINEはこちら↓

弊社のInstagramはコチラ↓
https://www.instagram.com/studio_haru.fit/?hl=ja

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA